-
-
歌を練習するヤル気が出ない理由と、僕が実践してる4つの回復方法
2019/7/26
レッスンの最初は「1週間どうでしたかー?」って聞くことから始まります。 生徒さんの声 なんかやる気が出なくてあまり出来ませんでした。 やらなきゃいけないって分かってるのに…ダメですよね。 って回答が返 ...
-
-
【ライブ】失敗して凹んでもいいけど、お願いだから無駄にしないでね?
2019/8/5
生徒さんから、ライブや発表会の感想を聞くと… 生徒さんの声 全然ダメでした。 失敗しました。 凹みました。 泣きました。 自分にはまだ早かったです。 もう忘れます。 のオンパレードだったりします笑 気 ...
-
-
【成功法】「素直」が歌を含め、人生最強のチートスキルでは?
2019/3/11 上達
さて、前回の記事で「気付く」ための、4つの経路について書きました。 人から教えてもらう 人を見て学ぶ(盗む) 本・ブログを見て学ぶ 自分で経験して学ぶ ねこさん今回は、理由について更に深く掘り下げてい ...
-
-
【成功法】歌の上達が早い人の特徴の一つ「素直」について
2019/3/11 上達
まだまだ若輩ですが、レッスンでいろんな人を見て思うことがあります。 上達が早い人には、2つ特徴があると。 「素直である」 「精神状態が安定してる」 今回は1つめの「素直」について、2編に ...
-
-
上の代から教えてもらったことを次の代へ伝えてく話
2019/2/28
おおよそ音楽ブログとは関係ないタイトルですが、一応根底の部分では繋がってます笑 ねこさん先日のレッスンでこの内容になったので、まとめておきます! レコード会社のディレクターさんから言われた言葉 20代 ...
-
-
歌・楽器が難しい時「続ける・辞める」どちらの選択肢を選びますか?
2019/8/8 上達
ボイトレにしても、楽器にしてもレッスン中によく飛び交うワードは、 「難しい」です。 ねこさんってか、僕もよく言ってます。 もはや口癖のように笑 困難にぶつかった時、選択肢は二択 難しいと感じたその瞬間 ...
-
-
頑固でいると「成長の機会を失ってしまって勿体無い」の話
2019/3/16 上達
今回の記事は直接的には音楽と繋がってはないようにみえますが、実はかなり繋がってる記事です。 難しいので、僕自身も実行できてるか?と言われると怪しいですが。 ねこさんただ、これを知っておくと色んな上達の ...
-
-
環境が人をつくる、その環境は人がつくる
2019/2/14 上達
先月からこのブログを書いてますが、今のところ順調に続いてます。 昨日生徒さんから、 Nさん さすが先生!また新しいこと始めて凄いですね! やってみたいけど私には真似できませんよ。 って言われました。 ...