
- 「ニコニコ動画の歌い手がしてみたいです」
- 「Youtubeに動画を上げてみたいです」
- 「仮歌をやってみたいです」
- 「ネットのライブ配信がしてみたいです」
って声を、生徒さんからよく聞きます。
生徒さんからの声
どんな機材を買えばいいんですかー?
お金はいくらくらい必要なんですかー?
ご参考になれば幸いです。

①PC(¥100,000〜¥150,000)
まずはノートパソコンかデスクトップかですが、ま〜ライフスタイルに合わせてどちらでもいいでしょう。
汎用性を考えるとノートパソコンかな?
あとはWindows系か、Appleかですが、これもどちらでもいいでしょう。
僕自身は軽いApple信者なので、お金に余裕があるならMac book proを薦めております。
パソコンで作業をする上で大変な作業は動画の編集です。
この場合は高スペック(優秀)なPCが必要となりますが〜

余裕を持ってミドルクラスくらいのスペックがいいのでは?と。
具体的には…
- CPUはi5以上あるといいなぁ
- メモリは8G以上あるといいなぁ
- HDDはSSDだと早くて快適ですよー
- HDDの容量は256GB以上はあったらいいなぁ
って書いても難しいですよねー
まぁ、新しければ何とかなるかな笑
¥100,000〜¥150,000くらいかな?
②インターフェース(¥13,000〜¥15,000)
パソコンとマイクを直接繋ぐことは出来ないんですよー
そのため二つの間を取り持つ仲介役がいりますよ的な。
それをIF(インターフェイス)といいます。

これです!以上!(潔く)
¥13,000〜¥15,000くらいかな?
③DAW(¥0)
IFを通してマイクを繋ぎましたーってなっても、パソコン上でそれを操作するソフトがないと録音はできません。
そのソフトのことをDAW(ディーエーダブリュー・ダウ)って言います。
Cubase AIっていう無料なのに優秀な子がお供してくるのでもうそれで十分。

④コンデンサーマイク(¥20,000〜¥30,000)
ダイナミックマイクっていうよくみるやつっていう手もあるんですが、どうせならコンデンサーマイク買いましょう。
見た目が気分乗るし、うん。
歌い手さんに人気ですねー


どちらかというと音楽やってますーって玄人さんからの評判・信頼が高いっす。
あっ、僕も良く使ってます。
¥20,000〜¥30,000くらいかな?
⑤ポップガード(¥1,000)
コンデンサーマイクは感度がいいので、「ふー」とか「ばっ」って言った時に息が当たってボーってなるんです。
これを吹かれって言います。
ほら、外で風の強い日に音を録るとボーボーいうやつ。

あっ、先ほどのコンデンサーマイクとセットで売ってるパッケージもありますよー
¥1,000くらいかな?
⑥マイクスタンド(¥1,000〜¥3,000)
普通のやつと、卓上のやつがあります。
使用に合わせてお好みでどうぞ〜

ブームタイプの方を購入してください!
¥1,000〜¥3,000くらいかな?
⑦マイクケーブル(¥2,000)
マイクとIFを繋ぐコードです。
XLR オス-メスって書いてるやつ!
これも先ほどのコンデンサーマイク自体に付いてたりします。

¥2,000くらいかな?
⑧ヘッドホン・イヤホン(¥300〜¥15,000)
よく見るのはコレでしょうねー
高音がシャキシャキしてるので確かに声は聴きやすいです。
もちろん僕も持ってますよー

このテクニカのやつだと、¥6,000くらいかな?
もっと安くおさめる方法は持ってるイヤホンにこの変換プラグを付けて使っちゃうこと!
これだと¥300くらいで済みますぜ!
⑨ピッチ補正のソフト(¥10,000)
コレなくても録音までは出来るので、いうなればお化粧みたいな感じかな。
- 仮歌をしたいが納品する歌唱力に自信がない
- 歌ってみたで自分でミックスもしてみたい
という方には必須!

機能で3つくらいグレードがあるんですが、一番下のやつで問題なしです!
¥10,000くらい。
まとめ

とりあえず今回僕が薦めたもので間違いないとは思いますよ〜
金額に関してのおおよその概算です!
自分に当てはめてみてご参考に〜
Aパターン(パソコンもなく、全て1から揃える方)
¥180,000くらい
Bパターン(パソコン以外を揃える方)
¥60,000くらい
Cパターン(極力安くしたいっす)
¥43,000くらい
それが何倍にもなって自分に返ってきますから安いもんですよ。

あと、PC・コンデンサーマイク・ヘッドホンはちゃんとしたものを買っていれば例え3年後に中古で売ったとしても半値以上で売れます。
最初に出て行くお金のことだけを考えると、安物買いの銭失いになるのでそっちの方が勿体ないです。