よく聞かれる質問なので記事にしました。
ボイストレーニングのレッスンって言うと、
どうしても「プロを目指してる方が来るもの」ってイメージがあるみたいですが、実際はそんなことないです。
色んな方がお見えになってます。
年齢層と性別
発表会の写真とか見ると若い方が多いイメージでしょうが実際は幅広いです。



現在は、
下は9歳(小学3年生)くらいから、上は60代くらいって感じですね。
年代に関しては特にどこが多いと言うわけではなく、どの年代も同じくらいな印象です。
男女比も半々くらいですね。
ちなみに宮崎市内からだけではなく延岡、都城、串間等。
また、鹿児島、大分、熊本、福岡等の他県からも来て頂いてます!
レッスンに来られた目的
目的も様々ですが、
大きく分けるこんな感じかな。
❶ 歌が上手くなりたい
なんといってもコレですね。
カラオケで「人から上手いね」って言われる歌唱力の方がもっと上を目指すために見えたり、歌は好きだけどコンプレックスがあってそれを克服するために見えたり。
音楽活動をされてる方がメンテナンスのために見えることも多いですね。
ボイトレって整体やマッサージとかとも近いので。
さらに言うと、
下の3つの動機が多いです。
高音が出ない
特に男性に多いです。
ヒゲダンやミセス、King Gnuなど最近の曲はどんどん高音化してます。
さらにボカロ系など超高音が求められるジャンルも流行ってますしね。
声が枯れる・大きい声が出ない
これは学校の先生・保育士さんに多いです。
特に女性ですね。
音程がとれない
音程がとれない方にとって歌は恐怖です。
- 職場の付き合いでどうしてもカラオケに行かないといけない
- コンプレックスをそのままにしておきたくない
という動機が多いですね。
❷ 趣味+健康のため
昔、音楽をやっていた方が久々に再開するってケースも多いですね。
仕事も子育ても落ち着いてきたし、趣味として歌をやろうかな〜的なノリです。
歌はストレス発散や健康のもいいですしね。
❸ プロ歌手・声優を目指してる
10代、20代に多いかな。
メインはボイストレーニングですが、
オーディションや、大会のサポート、楽器演奏や、曲作り等も含めて総合的にサポートしてます。