ボイストレーニング

レッスン回数と時間は?

レッスンは個人レッスン。

声の経過を見ながら毎回メニューを組み立てていくため1ヶ月単位となります。

1回のレッスン時間は45分。
それが月に3回です。

レッスン日は、
生徒さんの好きなところでレッスンを行う形ではなく固定制という形です。

レッスンの形 個人レッスン
レッスン時間 1回45分
レッスン回数 月3回
レッスン日 固定制(◯曜日の◯時〜の枠)

レッスン料金は?

月謝制です。
月に¥12,000(税込)
その月の初回のレッスン時に頂く形となります。

その他の入会金や教材費、施設費等は一切かかりません。

体験レッスンは¥2,000(税込)です。

レッスン料金 ¥12,000(税込)
入会金・教材費 無料
体験レッスン料  ¥2,000(税込)

※Youki講師は1レッスン ¥20,000【現在満員】

レッスンの内容は?

レッスンの内容は人によって違います。
ボイストレーニング中心の方もいれば、ボーカルトレーニング中心の方もいたり。

ただ定番はこんな感じです。

❶ 生徒さんの話を聞く(3分)

生徒さんのニーズを知らないと見当違いなレッスンになるので、「どうしたいか?」をお聞きます。

合わせて今週はこんなことありました的な報告を聞きます。

ボイトレに通ってる生徒さんからの口コミYOU VOICE LABOのボイストレーニングに通って頂いてる生徒さんにお願いして、レッスンの感想を集めました。...

❷ 歌って声の状況確認(5分)

課題曲を歌ってもらったり、簡単なスケールで今日の声の状況をチェックします。

「今日はどんなトレーニングをすべきか?」
「課題は合ってるか?」等を判断します。

❸ ボイストレーニング(25分)

大体の場合、声が硬くなってます。
その状態で歌ってもなかなか思うようにはいかないので、まずは内喉頭筋・外喉頭筋を中心に動かしていきます。

とは言え、
人によって状況や癖がバラバラなので、その人に合ったメニュー探しに入ります。

【内喉頭筋】歌うために必要な「喉の中の筋肉」を分かりやすく解説闇雲にボイトレするより、 発声のしくみや、思うように歌えない原因を分かってる方が練習の効率がいいです。 モチベーションも続きます。 ...
【外喉頭筋】歌うために必要な「喉頭を吊る筋肉」を分かりやすく解説前回、 喉というお家の中に地声、裏声の2つの筋肉が同棲していて、この2つの協力によって歌が作られるという話をしました。 http...

 ❹ 課題の録音(5分)

課題というかテーマが見つかったら、
次のレッスンまでに練習して欲しいのでスマホのボイスメモアプリとか、ボイスレコーダーに録音してもらいます。

※全然練習しなくてもOK、人それぞれです。

iPhoneで弾き語り録音にオススメなマイク【SHURE MV88】僕が弾き語り・スタジオ練習・バンド練習を録音してるのは全てiPhone+MV88です。 重宝してます。 適当なとこに置いても...

❺ もう一回歌う(5分)

歌いやすくなった喉の状態で、曲を歌います。
トレーニングの効果がうまく出ると、不思議といつもと違う感覚で声が出ます。

声掛けではなく、
ボイトレのメニューの組み合わせで
無意識に良い方向へ誘導していく手法が多いです。

どんな方がボイトレのレッスンに来てますか?【年齢層・性別・目的】よく聞かれる質問なので記事にしました。 ボイストレーニングのレッスンって言うと、 どうしても「プロを目指してる方が来るもの」って...

まずは体験レッスンに

興味のある方は、体験レッスンにどうぞ〜

とは言え怖いと思います。
「歌下手だから大丈夫かな?」
「無理に勧誘とかされないかな?」とか。

大丈夫です。
うちはビジネス、ビジネスしてませんし、
むしろ「体験レッスンなのにここまでやってくれるの?」って思うはず!